1.お電話にてご説明させていただき、ご納得頂ければご契約となります。チラシ制作の場合はメールにて特徴のわかりやすい写真を数枚送って頂きます。
2.ご自宅に向かわせて頂き、飼育環境・失踪経路など迷子になったペットについてのお話しをお聞きしながら調査書を作成します。
3. 打ち合わせ当日又は予定日捜査開始となります。
4.捜査前に各機関へのお届けをしていない場合は、ご確認後お届けをお願い致します。
※ポスター・チラシの配布により、日撃者からの情報収集を行います。
※目視捜索による地域状況の確認と潜伏場所の確認及び、トレイルカメラ(監視カメラ)の設置作業。
※日撃者からの情報及び、潜伏場所の特定後、捕獲器(場合によっては数台)設置及び、張り込み。
※捜査の際、目視にて確認しましたらご連絡後、飼い主様に来ていただく場合も有ります。
捕獲器
捜索しているペットを発見し飼い主さんに来て頂いてペットの名前を呼んでも外に出た事により家の様には来てくれないケースも多々あります。
居場所が特定出来れば捕獲器を設置することにより効果を発揮します。
普段食べている食事や好物を専用のエサ袋にいれ吊るしてあるフックに取り付け、フックが動くと扉が閉まり自動的に保護するアイテムです。
飼い主さんの匂いが付いたシーツなどで捕獲機を包んだりペットが使用していたトイレ砂を周りに撒いたりすると効果的です。
当店の捕獲器は国内メーカー栄ヒルズの吊り下げ式を主にご使用しています。裏側が開くのでエサ袋の取り付けも簡単です。
更にエサフックは猫ちゃんに安全でやさしく先端をフラット加工で刺さる心配も無く捕獲した後も、猫ちゃんも人もケガをしにくくなっております。
更にエサフックは直ぐに取り外しも出来るので安心です。
ドロップトラップ
一度捕獲機によって保護された又は捕獲機を警戒して中に入らない場合があります。
その場合このトラップを仕掛け、張り込みをして保護します。
FLIR フリアースカウトTK サーマル暗視スコープ
暗闇・薄霧・煙の中、草むらや木々が生い茂った場所でも、 日中・夜間問わず熱検知で、探す事が出来る道具です。
アニマルコントロールポール
120~180cm伸縮式
世界中の動物管理機関、動物園、獣医師、およびその他の専門家によって使用されています。
人も動物も安全に捕獲出来る様に使われる道具です。
トレイルカメラ
センサーカメラ
(赤外線動体感知暗視カメラ)
人の目だけでの捜索には限界があります。
そこで、かわりの目としてトレイルカメラやセンサーカメラを使いわけます。
居場所がわかっても姿を確認出来ない、警戒心が強く人の気配があると現れない、食事を置き食べている痕跡や姿の特定などの確認に使用します。
動く物に反応して自動的に撮影するので人の気配なく確認することができます。
ファイバースコープ
排水溝、縁の下など、人が入っていけない狭い場所、目視で確認出来ない場所や見えないスペースに潜んでいるペットを探す時に使用します。
迷い猫の写真や動画を撮影することができ、カメラの先端や、
ハンドル部にもLEDランプを搭載しており暗い所でもはっきりと姿を見る事が出来ます。
夜間や暗所での視界を確保し録画も出来るので、懐中電灯が使えない場所での張り込みや、ペットの確認などに使います。
夜間や暗い場所での作業に使用します。
場所によって明るさの異なる懐中電灯を使い分けます。
保護グローブ
捕獲の際に噛んできたりひっかきの可能性がある場合のケガ防止や、安全に確保する為に使います。
ボイスレコーダー
いつも呼んでいる声、遊んでいる時や、ご飯の時の掛け声をボイスレコーダーで飼い主様の声を録音させて頂きます。
飼い主様の声の録音を流す事により顔を見せてくれたり
鳴いて場所を知らせてくれたり、時には近寄ってくる場合もありますので大事なアイテムとなります。
チラシを配布することにより人の目の代わりとなり情報や目撃される可能性が高まります。
聞き込みの際にも重要なアイテムとなります。
地図アプリやゼンリンの住宅地図を使いチラシを配布した場所、目撃情報地点、餌場や野良猫の目撃地点、好みそうな潜伏場所などを地図に書き込み作業を進めていきます。
遠くに見える猫ちゃんを確認するのに使います。